クアラルンプールの街中のラーメン屋でランチ。
お店の名前は<麺屋武蔵>
シャングリラからKLCCに向かう道の途中、KLCCに向かって左側。
お店の外からも<イラッシャイ!>と威勢のイイ呼び声。
お店に入ると、妻と二人が日本人と判り、日本人のチーフシェフっぽい若い男性が御挨拶。
<期待してますよ>と答え、オーダーは白タマラーメン。
スープは白、赤、黒の3種類からチョイスなんだけど、一番癖の無さそうな白をチョイス。
スープは白でもこってり系。
味タマも味が浸みて濃厚な美味しさ。
問題は太麺。
浸かっている素材が違うのか、麺が固い割に腰が有るとは違う感じ。
おまけに食感と味が今一かも?
はるか異国の地、クアラルンプールで其処まで求めちゃイケないのかも?
テイーショットの前に素振り。
豪快なドライバーショットの予感!
さて、結果は?
口を開いてアチャー!と叫びつつボールを目で追う。
フェイドボールでフェアウェイに戻る予定が、ストレートボールがフェニックスの林の中へ。
マイッタなあ~。
結果は何とかボギーで収まりました。
さて、今日はKLからシンガポールに移動して、今夜のフライトで羽田へ。
羽田到着は朝5時過ぎのオーバーナイト・フライト。
そのまま帰宅して、仕事は通常通り出来るから便利。
明日は法人税と消費税の納付期限。
重たい税負担だけど、無駄な使われ方には憤りを感じちゃう。
仕事を終えてホテルのプールで一泳ぎ。
気分はまるで河馬かも?
それにしても、水の中は涼しくて気持ちイイ。
この後、夜の7時から友人夫婦とデイナーの予定。
その前に、このブログ更新。
妻は疲れてホテルのベッドで仮眠中。
明日はビジネスミーテイングが済んだら、午後1時から1ラウンドのゴルフ。
一年中こんな気候のマレーシアってイイ国だなあ~。
まあ出張で来ているから簡単に言えるのかも?
これがここに常駐と言うか住み続けるとなると、色々と苦労や悩みも有るんだろうなあ~。
私の場合、イスラム教と言う文化に若干違和感を覚えるけどね。
まあ、違和感と言うより、良く知らないだけなのかも知れないけど。
自分自身は仏教徒なんだろうけど、そんなに熱心に宗教って訳じゃないし。
お盆やお彼岸にお墓参りに行くぐらいだもんなあ~。
宿泊先のシャングリラ・KLからKLCCに向かう道の途中で見かけた牛の看板。
首には、乗っちゃ駄目と注意書き。
カウボーイが酔っぱらって乗っちゃうのかも?
昨日は日本風居酒屋大関で夕飯。
と言っても、妻と二人で黒霧島ロック2杯に串焼きセット、生牡蠣、ざる豆腐、冷やしトマトで夕飯終了。
その後、ビーチクラブでジントニックを一杯。
部屋に戻って、アロマセラピーマッサージを部屋で受けて熟睡
話のタネにマリーナ・ベイ・サンズの屋上プールへ。
夜も遅かったけど、小さな子供達が興奮してプールで騒いでいる。
静かなマリーナ・ベイ・サンズのクラブへ。
モヒートを一杯飲んで、ギムレットに換えた。
57階の屋上は、風が強く飲んでて寒くなって、部屋に退散。
今はジョホール・バルのホテル。
今日はこれからJBのプレミアム・アウトレットへ。
その後、JB空港から国内線でKLへ移動。
今夜から宿はシャングリラ・KLで4泊。
溜まった洗濯物も、明日はランドリーサービスに出せそう。
明日の朝は、もの凄く早い時間に羽田空港へ。
SQでシンガポール到着はお昼。
明日の晩は、マリーナ・ベイ・サンズと言うホテルに宿泊。
例のSMAPがソフトバンクの宣伝で使ったホテル屋上にプールがあるホテル。
あのプールは宿泊客のみ使用可だそうだから、是が非でも泳がなくちゃ。
明後日はジョホール・バルに移動して、日曜日にクアラルン・プールへ移動は国内線の飛行機でJBから。
KLでは1ラウンド予定してますが、自分のクラブを持参はしません。
レンタル・クラブを使えば、悪いスコアの言い訳になるかも?
プレイする前に言い訳が出ちゃうようじゃ、ドウシヨウモナイゴルフだね。
今日の東京は朝からジリジリと暑い一日。
仕事の前に、庭で蚊に刺されながら植木に水撒き。
その間も、太陽光線がジリジリと肌に感じた。
こりゃあ~、今日も熱中症に要注意な一日。
果たして各地域の電力供給は大丈夫なのかな?
日本のプレゼンスの地位低下が叫ばれて久しいけど、いつからこの国は沈み行く国になっちゃったのかな?
確かに、パナソニックやソニーも身売りの噂が出てるし、シャープも台湾の会社に救済される状況。
これら産業を支える人材育成に関しても、日本の大学教育の閉鎖性と後進性は明らか。
韓国の李大統領が、自分の存在を誇示したくてトチ狂ってるけど、彼のコメント<日本は昔みたいな世界的な影響力を今や持たない>と言う部分は、非常に的を射た冷静さ。
アホな国民ほど、政治家も官僚も遣り易いのは確か。
その為に、国民の教育レベルや知的レベルを意図的に下げさせたとは思えないけど。
午前中の仕事の合間に収穫した庭の茄子。
今夜は茄子の炒め物かな?
夏野菜はソロソロ終わりを迎える時期。
秋野菜までは、本格的な農家じゃないので手を出さないけど。
大根とか植えるとイイのかな?
当社オフィスの外観。
トロピカルなプランツが花盛り。
まだまだ暑い日が続くけど、もう直ぐ夏も終わるんだろうなあ~。
3年ぶりにジャガーのタイヤを交換。
既に以前のレグノGR-9000は廃版で、後継機種のレグノGR-TXと言うタイヤ。
出来れば傷だらけのホイールも新品に替えようか迷ったけど、純正のマグネシウムホイールは捨て難いので、そのまま使用。
タイヤは消耗品なんだけど、その割に値段が張るのも確か。
でもこのお金を惜しんで、すり減ったタイヤで滑って事故に遭っちゃ情けないし。
そんな状況なら、車に乗らない方がマシ。
でも新品のタイヤは乗り心地がイイ。
凹凸が残っていても、タイヤのゴム自身が硬くなっちゃってるから、ゴツゴツ感は否めなかった。
走行音も心なしか静かになったような。
実はメルセデスも同じタイミングでタイヤ交換時期だけど、同じ月で遣ると支払いが一篇に重なるので、来月にでも交換しようかな?
たかがタイヤ、されどタイヤって感じかな?
今年は大祭でお神輿が出る。
今年のお祭りのポスターが出来たけど、私は後姿だけ。
当日は雨が降らなきゃイイケドナア~。
地元のお祭りで盛り上がるのはイイ事だと思うけど、祭りの後の寂しさじゃないけど、やはり少子高齢化や所得低下、商店街の衰退など、東京の田舎も問題山積。
そんな不景気風を吹き飛ばそうと、威勢よく神輿を担ぐけど、そんな事じゃ、この根深い日本の問題の解消には繋がらないのも、当然の現実。
まあ、そんな説教がましい薀蓄を語る必要も無いけどね。
純粋にお祭りはお祭りで楽しめればOKって感じかな?
ちょっと前から気になっている(木になっている)蜜柑。
未だ青くてスッパイから食べられないけど、秋風が吹く頃には食べ頃かも?
今年も随分沢山実を付けている。
自然の恵みに感謝です。
明日から世間はお盆休み。
世間の風習に従って、当社もお盆休みで16日木曜日まで夏季休暇。
一番暑さの厳しいこの時期で、夏バテもそろそろって頃あいだから、丁度一休みにはイイのかも?
近所じゃ、今朝ぐらいからお盆休みの家族が出掛けるのか?
早朝からハイな気分の連中がウロウロしてウルサイこと。
子供が小さいとか、孫が居る家じゃ、夏の一大イベントなのは、ヨーク判るんだけど。。。。
今朝は早く起きて、TVでナデシコサッカーの応援観戦
結果は2-1の負けだったけど、途中までは2-0だったからなあ~。
銀メダルは立派って思うけど、あそこまで行ったら、ヤッパリ金メダルが欲しかったと一番思うのは当の選手達と佐々木監督だろうなあ~。
明日早朝は、男子サッカーの日韓戦3位決定戦を応援観戦しないと。
その為には、今日も早く寝ないと。(それが無くても、実は早く寝るんだけどね)
♪Oh ハバネロ♪
昨日の午前中、オフィスで夏休み直前のタルンダ気分がすっ飛んだ。
お客様から、当社製品エコアミド66のゲート切れ不良が発生。
当社の製造履歴をチェックしても、QC結果をチェックしても異常なし。
電話じゃ埒が明かないので、急きょ、長野県上田市へ車で急行。
現場で再現したら、なんとエコアミド66の伸び強度が高過ぎて、ゲートが切れずに延伸。
これがトラブルの原因。
高過ぎる製品性能も考えもの。
残った製品在庫450kgを全量車に詰め込んで東京へUターン。
単純に伸び強度を落とすには、結晶化促進剤を足すだけ。
ゲートスプルーの金型設計をシッカリ遣ってれば起きないトラブルなんだけど、其処は口に出さず。
今日、結晶化促進剤を添加して夕方に再出荷の予定。
やっぱり、金型エンジニアリングから、お客様と取り組まないと、この様な問題は解決しない。
日本の金型技術って高いとか言われてるけど、ホットランナー化とか変にそっちに走りがち。
もっと基礎的な流動バランスや圧力バランスとか、結晶化に伴う保圧の確保とか、素材の特性に合わせた金型エンジニアリングの基礎って、今の日本の金型メーカーに不足しているのが現実。
勿論、全ての金型メーカーがそうじゃないと思うけど。
韓国では、金型設計を担当する金型エンジニアと、24時時間交替で連続作業する彫り屋と呼ばれる金型切削作業者が完全に分担している金型メーカーが多い。(場合によっては別会社)
元々、彼らも昔は日本から学んだと言う古い方達も居るけど、今じゃ優秀な若手が国内で育っている。
当社が利用している社内QC用金型も、今じゃ殆ど韓国製。
マダマダ中国浙江省の金型技術が低いのは否めないけど、彼らもその内立派なレベルに到達するのは時間の問題。
まあ国内金型産業は今じゃ後継者不足もあって斜陽化している現状じゃ、難しいのかも知れないけど、国内製造業の空洞化って、結構、こんなところからも起因しているのかも?
今週土曜日から、短いけど夏休み。
会社の休みは16日木曜日まで。
17日金曜日はお客様訪問のアポイントが入っています。
別に夏休みと言っても、これと言った計画は今年はナシ。
親戚の新盆に顔を出すぐらい。
なんでこの時期に夏休みにしたかと言えば、そりゃあお客様が休んだる間は仕事にならないから。
特に、マーケッテイング主体の当社の場合、お客様がお休みじゃ手も足も出ない状況。
外資系の会社に勤めていた頃は、お盆休みが無いので、勝手に有給休暇を取って夏休みに当てていた。
当然、混雑してお盆料金でボラれるお盆の時期を避けてお休みしてました。
でも、自分で会社を経営したら、やっぱり日本で商売する限り、大勢には素直に従います。
お盆休みと言えば、その後、イスラムの国々でも、お正月に近いハリラヤと言うお休みが8月18日から22日まで有るんだとか。
だからイスラム教国のマレーシアでは、その間ビジネスは無理。
まあ、中華圏の旧正月ルナとオンナジ様なものか?
民主党政権も末期が近づいたか?国民の為の政治とはかけ離れた議論ばかり。
まあ詭弁で大衆を誤魔化すのが政治だと定義すれば、その通りなんだろうけど。
国力の低下は否めないなあ~。
今朝は幾分涼しい朝。
昼間は気温が上がるのかな?
今週末から何処もお盆休みと言うか、夏季休暇に入るとこが多い。
お盆と言えば、帰省ラッシュにそのUターンラッシュが話題に。
残念なのか?幸いなのか?判らないけど、帰る田舎を妻も私も持っていない。
まあ強いて言えば、子供達にとって、我が家が帰るべき実家って感じかな?
皆さんも、楽しい夏休みをお過ごし下さい。
8月に妻と出張途中でシンガポールに一泊だけ泊まる予定。
折角だからと妻が予約したのが、MARINA BAY SANDS。
あのSMAPがSOFTBANKの携帯のTVCMでロケに使った、屋上にプールが有るホテル。
こりゃあ面白そう。
AMEXから申し込むと、10%OFFで部屋を無償でアップグレードしてくれるサービスを利用。
アメックスカードって、使い道が無くて作る必要も無かったけど、偶々作ったヤナセカードがアメックスだった。
これでヤナセの料金は5%オフになるので作ったもの。
そんなカードが珍しく役に立った。
その後は、マレーシアのジョホールバルに一泊し、クアラルンプールに4泊の予定。
帰りは、シンガポールのチャンギ空港にKLから戻ってオーバーナイトフライト。
これで一泊分ホテル代が浮くなんてセコイカモ?
これはホテルのプールだけど、今一番欲しいのがプライベートプールかな?
勿論、こんな立派なんじゃなくてイイケド。
結構、米国のお宅じゃ、普通にバックヤードに有ったりしてるけど、日本じゃ凄い贅沢って感じ。
プールを諦めて、露天風呂ってアイデアもイイかも?
そんな話を息子にしたら、いったい何処にそんなモン作るのか?って現実的な質問。
だから、それ用に新たに土地を購入すればイイだけじゃないって回答。
まあ、夢は大きく、現実はセコクってのが、私の生き方かも知れないけど。
他人から見たら(家族から見ても)下らない夢に思えるかも知れないけどね。
さて、今日から8月も第2週。
来週はお盆で夏休みだから、今週一週間仕事をすると夏休み。
夏休みと言っても、親戚の新盆に顔を出す程度で、格別な予定はナシ。
先週酷かった夏風邪と熱中症気味は、この週末の昼寝でだいぶ回復したみたい。
57歳って、あんまり無理が効かない体になってるのかな?
アンチ・エージングとか騒がれてるけど、自然に逆らう事無く齢を取るのが自然の様な?
ウ~ン、今日も暑い。
暑いまま週末に突入かな?
先週末、京都をブラブラして熱中症気味の私は、今週は特に予定なし。
未だ風邪薬を飲んでいる状態なので、今週末はノンビリかな?
来週末からは、旧盆で親戚のお宅で新盆があるから、いわき市へ行かなくちゃ。
24日からは、妻とシンガポール・マレーシアをウロウロの予定。
マレーシアと言っても、シンガポールの隣のジョホール・バルとクアラルンプールの二か所を訪問予定なので、スケジュールは結構キツソウ。
飛行機はSQでシンガポール往復の方がお得なので、そちらをチョイス。
サーファー現役最後の板。
35年前ぐらいに購入した板。
今じゃ、当社の看板に変身。
2012年グッドデザイン賞に、素材として一次審査をパスして二次審査を終えたところ。
写真は、その二次審査にデイスプレイした当社のQC用テストピース。
このテストピース作りは、当社が製造販売を続ける限り、毎日続くルーチン作業だけど。
昨日は早めに関西から戻り、午後は病院へ。
診察結果は、熱中症気味+風邪+高血圧症って感じ。
薬を処方してもらってオフィスに戻った。
土日の京都ウロウロ+月曜日の大阪ウロウロが効いちゃったみたい。